工業炉を作りたい。
前回、金属の採掘所を青オベリスクのある山の頂上に作り、金属鉱石がかなり多く生産できるようになりました。
なので、工業炉を作る素材を集め、工業炉を作りたい。
そのついでで、ダイアウルフやダエオドンなどの雪原地帯の生物たちをテイムしていきたい。
ダイアウルフ
金属を集め、焼いている最中、ダイアウルフもしくは、ダエオドンを探します。
少し探し、ダイアウルフ、オス、レベル140を発見。
前にテイムしていたのがメスであってほしい(もう覚えていない)。
それは、ともかく、高レベなのでテイムします。
ダイアウルフは、攻撃力がかなり高く、アルゲンタヴィスで運ぶときに、アルゲンの体力が半分くらいまで減らされました。
群れブーストやメイトブーストなどの影響もあってか、ものすごい攻撃力、、、更に攻撃速度も速く、DPSもかなり高い。
ブリーディングを行ったら、洞窟攻略に使うと思います。
地味な色だな、、、自分は、青とか白系の色の方がダイアウルフは、凛々しくて好きだな。
ダエオドン
またまた、しばらく、金属の焼き待ち中、今度は、ダエオドン探し。
ダエオドンは、周囲の生物を回復する能力があるので、ボス戦で使い、αボスとかには、必須。
とりあえず、見つからないし、110レベでいっか。
シングルプレイヤーONでやってるし、ブリーディングしたらすぐ強くなるでしょう。
ダエオドンは基本回復薬で、前線にも出ることないだろうし。
暗めのカラーのダエオドン。
ダエオドン解説
ダエオドンは、2900万年前(古第三紀漸新世中期)から、1900万年前(新第三期中新世前期)のアメリカ合衆国に生息していた鯨偶蹄目らしいですね、、、よくクジラがカバと同じ祖先がいるといわれますが、鯨偶蹄目をたどるとラクダとか、イノシシとか有名な哺乳類が多く入ってますね。
工業化
工業炉
よし、そしたらそろそろ、金属も焼けてきたと思うから、工業炉を作りたかったのですが、セメントが全然足りない、、、ポリマーもだけどポリマーに関しては、カイルクペンギンからの有機ポリマーを代用することで何とかなります。
割と旋盤には、資材が入るので。
セメントはビーバーのダムからも回収しましたが、まだ足りない。
なので、キチンをメガテリウムで集めます。
カエルがいれば、セメントを虫から回収できますが、折角ブリーディングしたので、メガテリを使います(ぶっちゃけカエルテイムめんどいだけですが、、、)。
メガテリは、マジで強い。虫バフのおかげで攻撃力が2.5倍なので。
そして、キチンを集め終わったので、これから、すり鉢で、セメントを作成します。
作成を終えたら、また、雪山の拠点の方へ。
そしたら、ペンギンを倒し、ペンギンから有機ポリマーを回収。
そして、水晶や原油を集めたら工業炉の完成。
やっぱ、工業炉すげーや、一回で20個のインゴット生産できる。
ガソリン作り方
一応ガソリンの作り方も書いていなかったので書いておきます。
ガソリンは、皮と原油を工業炉もしくは、炉に突っ込むとできます。
工業炉でやったら、恐ろしいことに、、、一回に100個も生産します。
化学作業台
化学作業台も作成しようと思います。
よかった、、発火粉持ってきておいて、ちょうど100個でした。
有機ポリマーは、スタックが20で、腐敗時間も30分くらいだったので、便利であるが、サーバーとかでやってたら、すぐ腐ってなくなりそう。
終わり
とりあえず、ダエオドンもテイムしたし、今回はこの辺かな。
ダエオドンのメスもテイムしてブリーディングできるようにしておきたいな。