原作・原案兼ディレクターのヨコオタロウさん頭めちゃめちゃいいですね。
Bルート後半
Bルート後半戦です。
まず、超大型機械生命体の討伐。最初はシューティングから。何故こんなシューティング多いのかなと思っていたら、ヨコオさんが本当はシューティングゲームを作りたかったけど、スクエニさんが作らせてくれなかったそうですね。
そして1周目でもあった2Bが超大型兵器に対し射撃を2周目では9Sを操作ということで、ハッキングでサポート。ここハッキングなのか。ちなみに2発だけで終わりました。確か1周目では3、4発撃った気がするんですが気のせいですかね?
超巨大機械生命体の撃破後9Sが吹っ飛ばされて、行方不明になるところ。今回は9S操作ってこともあり、ハッキング操作でアダムの話を聞きながら2Bが来るまで待つ。
ポッドb
で、実は水没都市で釣りをするとポッドb(レーザー)が手に入るようです。1周目では手に入れていなかったので釣っておきました。あと注意ですが、沿岸で釣る必要があります。私は途中まで池で釣ってて後から気がつきました。ちなみにポッドcについては砂漠でゲットしてました
人類は滅亡していた?
その後はバンカー送りにされたっぽいので2Bのサポート。工場で宗教を開いた機械生命体たちです。ここのプレス機でまたやられてしまいました。2Bのサポートで工場にハッキング。
というか工場のハッキング中にちょいちょいゲシュタルト計画の報告書が.....
これらの資料って一体いつのなのか.....竜と巨人の話が書いてあるのでDoDの話なのでしょうね。
そして、9S再起動の際にサーバーにアクセスしていたことが司令官にバレる。人類はもういないと伝えられる。ここにきて急に鬱展開?
まぁそうでしょうね。というか知ってました。しかしこんな急に伝えられるとは思わなかった。しかも人類滅亡のデータまで渡されるのか。9Sってこの事実を知った状態で1周目も進んでたのか...
そしてまた9Sももう一度地球へ。なんやかんやあって、イヴ戦。しかし今回回復薬あまり無い状態で挑んだため大丈夫か心配でしたが、なんとかなりました。そしてイヴを倒し、9Sがウィルスに感染しますが、こちらもなんやかんやあり、9Sが機械生命体に乗り移り生き残りました。
そしてエンディング後なのですが、C/Dルートの予告が...
マルチエンディングと言われていたため、初めからやって毎回分岐が違うのかと思っていましたが、そういうわけではなくAルートBルートの続きとしてルートがあるようですね。納得しました。A2とかほぼ出てませんし、人類滅亡の真実もわかっているのにその後特に何も無いのはおかしいなと思っていたんですけどC/Dで続きが描かれて、鬱展開増えていくって感じなんでしょうね...
忘れていたのですが、Aルートではほとんどチップとか使ってませんでしたが、チップってかなり便利です。絶対有効活用した方がいいです。
最後にBルートまでのクリア時間は20時間なのでBルートはおよそ7時間でクリアしました。サブクエストとかほぼほぼ無視しましたからね。ただRTAの人だとA/Bルートはそれぞれおよそ1時間半でクリアしてましたね。RTAの人の動画とか見てそんな操作あったのか、ってなりました。